こんにちは。石川です。
WISビジネスについて色々調べているけど、いまいち良く分からない・・・
という人も多いと思います。
そこで、ウィズ株式会社より発行されている、
「○○は要らない!」という漫画が、一番分かりやすくWISビジネスの内容や
共済についての理解が深まるので、こちらでシェアしたいと思います。
Contents
○○は要らない!





















まとめ
- 今後、収入は上がらないが出費は増える・・・
- 食費や電気代の節約には限界がある。
- WISビジネスは、節約だけでなく、毎月収入になる
- さわやか労働組合の組合員になれば特別な共済に入ることができる
- 保険「不特定多数の人が加入できる保障」共済:特定の団体の組合員に対して提供される福利厚生の1つである保障
- あなたが今入っている生命保険は自分で選んで入りましたか?
- その保険は、入院は何日保障されるか?死亡はいつまで、いくらの保障か?理解しているか?
- その保険はいつまで掛け続けるものですか?
・知人に勧められてなんとなく入った保障で内容もあまり分からず
何が保障されるかも分からないものに、生涯高いお金を払わされている
かもしれません。
人生で2番目に高い買い物は「保険」
- 日本は世界でもトップクラスの保険に入っている
→万が一の保障は国がなんとかしてくれる
【国民皆保険制度】
つまり、本来保障は必要最低限で大丈夫だということ。
さわやか労働組合の共済は、保障も充実。
・WISビジネスの情報をお伝えするだけで、権利収入が得られる
節約が嫌いな人は世の中にいない。
ウィズビジネスを一緒に始めてみませんか?
私たちチームトラストからご参加いただけると、お金のプロであるファイナンシャルプランナーが、ビジネスの紹介方法のレクチャーや、入る共済の個別相談にのったり、様々な特典をご用意しております。
こちらのリンクからご参加頂けますと、
ご参加確定後、チームトラストのポータルサイトの画面を紹介して、様々な特典を受け取ることができます。
※WISエージェント登録費用に初回のみ10,000円が掛かります。
※共済のみ加入希望の場合は、500円で「さわやかCLUB」へ加入いただければ500円のみ加入できます。
※初回の決済のみクレジットカードが必要です。(おサイフPONTAやAU walletなどのプリペイド式やデビットカードも可)
色々と質問したいという場合は、
こちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。
お問合わせの内容は、一般に公開されませんのでご安心ください。
ここまでお読み頂きまして、ありがとうございました。
コメントを残す